霞網

DSC06900(1).jpg
ベニマシコ

2月撮影

DSC06913(2).jpg


DSC06941(1).jpg
足環が付いているのが見えますか
この足環をつけるのに霞網(かすみあみ)を使うんです。
先日、この場所には川の中を含め約5枚の霞網が貼られていたようです。
よく、生き物の調査をしているときは調査中の表示がされていますが
この日は網にも周りにも何も表示されていなかったようで警察に通報した方が居ました。
霞網は違法ですからね。
私が見たのは数名の方が立ち話をしているところに環境庁の文字だけでした。
パトカーもすぐに来たようです。
網には数羽のベニマシコが掛かっていたようで、見た方によると可哀想だったようです。
渡りのルートや鳥たちの生息地、種類を調べることは大切なことかもしれませんが
設置した罠から目を話すことは小さな生き物には生死が関わって来ます。
専門家が行っている調査なのでしょうが疑問も残る日でもありました。

DSC07006(1).jpg


DSC07088 (1).jpg
ジョウビタキ
しきりに囀っていました♪

DSC07090(1).jpg
ジョウビタキの♀も可愛い鳥さんです(#^.^#)

DSC07176(1).jpg
エナガ
エナガも可愛いですよね。
大好きな鳥さんです(^ー^* )フフ♪

DSC07177(1).jpg


DSC07181(1).jpg
探鳥していると色々な鳥さんに出会えます。
ファインダーを覗いていると嫌なことも忘れます(笑)

本日もご訪問ご覧くださりありがとうございます。

この記事へのコメント

  • Take-Zee

    こんにちは!
    可愛らしい野鳥をお見事にキャッチ!
    足管もちゃんと見えています・・・(^-^)!!
    2025年03月05日 14:47
  • ゆうみ

    さすが 美美さま
    鳥さんがとても美しいわ
    調査と生命維持 難しい問題だわ
    2025年03月05日 17:51
  • Mitch

    調査のため、致し方ないのかもですが、生き物達には
    最小限の負担で済むよう配慮してほしいですね。
    2025年03月05日 18:16
  • kinkin

    う~む、ジックリ探鳥する時間が欲しいです^^;
    2025年03月05日 20:38
  • てんてん

    こんばんは。
    今日も来ましたよ♪
    2025年03月05日 20:54
  • kiyotan

    ベニマシコさんやエナガさんが羽を広げているところ美しいですね
    2025年03月05日 21:53
  • さる1号

    ちゃんと表示はしないとね
    環境庁の文字だけというのもなんだかねーー;)
    2025年03月06日 07:37
  • 青山実花

    調査、
    必要なのは分かりますが、
    何も分からない生き物が、
    可哀想な目に遭うのは居たたまれません。
    調査のためだとしても、
    苦痛は最小限に、
    すぐ解放してあげてほしいです。
    2025年03月06日 08:25
  • カスミアミが違法だということはかなり知られているでしょうに
    大胆な犯行(?)ですね。。。。
    ちょっと許せないなぁ・・・
    2025年03月06日 08:37
  • まっちゃん

    本物の調査だったんですかね。
    最近はせこいことをする人間が増えた感じで、なんでもうたがってしまいそうです。
    2025年03月06日 16:14
  • tochi

    こんにちは
    霞網
    昔は、地元の小さなお店に置いてありました
    今でもどこかで販売しているのですね
    霞網にかかった鳥は、すぐに網から外さないと、死んでしまいます
    多分付近に網を仕掛けた人が隠れていましたよ
    2025年03月06日 22:08
  • skekhtehuacso

    調査のためだったら使ってもよいとは知りませんでした。
    2025年03月06日 22:17
  • himanaoyaji

    エナガ、まだ撮った事ないです、ベニマシコ、しばらく見てないです、
    良いな〜〜、
    2025年03月07日 05:25
  • kou

    まだ小学校に入るかはいらないかの時ですが、霞網を使っても違法ではない時代でした。その頃祖父が霞網を使って雀を捕ってたのですが、貴重なタンパク源だったんです。時代も変わりましたよね。
    2025年03月08日 12:12
  • 美美



    >Take-Zeeさん
    探鳥して帰ると疲れてお昼寝しちゃいますが
    気晴らしには最高です(^^)
    2025年03月08日 18:54
  • 美美



    >ゆうみさん
    本当に難しい問題ですよね。
    情報を得るうえでは必要なことなのでしょうが
    疑問ばかり残ります(^^;
    2025年03月08日 18:58
  • 美美



    >Mitchさん
    小さな生き物は思った以上に繊細ですからね。
    網を仕掛けてあった場所にはしばらくベニマシコは出ていないようです(^^;
    2025年03月08日 19:02
  • 美美



    >kinkinさん
    お忙しいですか~!
    主人なんか毎週のように平日に釣りに行っています(^^;
    2025年03月08日 19:03
  • 美美



    >てんてんさん
    ありがとうございま~す(^^)/
    2025年03月08日 19:04
  • 美美



    >kiyotanさん
    目の前で鳥たちが遊んでくれると嬉しくて連写しちゃいます(^^;
    2025年03月08日 19:05
  • 美美



    >さる1号さん
    しかも網からかなり離れた場所に居ました。
    網の近くで隠れていて欲しかったです。
    2025年03月08日 19:09
  • 美美



    >青山実花さん
    ほんとですね
    相手は小さな生き物ですから苦痛は最小限に
    素早く解き放って欲しいです。
    バーダーも情報は欲しいですがこれで来なくなってしまうと寂しいです。
    2025年03月08日 19:12
  • 美美



    >獏さん
    お役所仕事はわからないことが多いです。
    でもちゃんと調査中と網のそばに表示すべきだと思います。
    2025年03月08日 19:15
  • 美美



    >まっちゃんさん
    え!そんな輩が居るんですか!
    捕まえても売れないと思うんですが・・・
    でもこの世の中わかりませんね!
    2025年03月08日 19:17
  • 美美



    >tochiさん
    ところが網を仕掛けたところよりかなり離れた場所で立ち話していました。通報者もそれを知って通報したんだと思われます。
    網の近くに調査中表示は無く、人も見られなかったのでキレたんだと
    思われます(^^;
    2025年03月08日 19:23
  • 美美



    >skekhtehuacsoさん
    調査のためなら良いようですが
    この鳥は足環をつけられ、またどこかで調査のために捕まえられると思うと可哀想になります。
    2025年03月08日 19:26
  • 美美



    >himanaoyajiさん
    エナガは意外と年中見られる鳥さんですよ。
    それよりインスタで拝見している鳥さんたちの方が凄いです!
    羨ましい限りです(^^)
    2025年03月08日 19:28
  • 美美



    >kouさん
    私の実家でも昔のことですが罠を作ってスズメを捕っていたことがあります。ざるを紐を結んだ棒で支え、その中に餌を撒いて鳥が来たら紐を引くんです。やはり貴重なタンパク源でした。50年以上前のことですけど(^^;
    2025年03月08日 19:34
  • そら

    可哀想ですねぇ・・・
    調査も必要なのでしょうが、最小限ししてもらいたいものです。
    2025年03月09日 04:50
  • 横 濱男

    ベニマシコ、近くに出る場所があるんですが、
    マナーの悪い人が居て、塀を作られちゃって撮れなくなりました。
    2025年03月09日 13:03
  • kame

    足跡にて失礼します。
    2025年03月09日 16:55
  • KOME

    かわいいですね。
    網って、なんなんだろう。
    2025年03月09日 19:41
  • 美美



    >そらさん
    野鳥は傷つきやすいですからね。
    大切に扱って欲しいです。
    2025年03月11日 14:28
  • 美美



    >横 濱男さん
    あらら!残念ですね。
    夢中になると周りが見えなくなる人がいますからね。
    自分も気を付けようと思います。
    2025年03月11日 14:30
  • 美美



    >kameさん
    ご訪問ありがとうございます。
    2025年03月11日 14:30
  • 美美



    >KOMEさん
    たぶん鳥には霞網は見えにくいので使われているのではないかと思われます。
    2025年03月11日 14:32
  • JUNKO

    鳥さんが綺麗に撮れていますね。探鳥は根気のいることだと思います。私はほとんど鳥を撮ってことが無いです。
    2025年03月11日 19:59
  • オサンポ爺さん

    2025年03月12日 08:59
  • お散歩爺さん

    保護観察と言え霞網を無法置とは観察者を疑いたくなります。
    2025年03月12日 09:03
  • koh925

    思いがけないトラブルで、ブログの作成が遅れていましたが
    解決できてよかったです、年を重ねるとカタカナ語には弱く
    困っていました
    2025年03月12日 16:11
  • lamer-88

    ナイスでございます。
    2025年03月12日 18:38
  • yamagara22

    今晩は。
    訪問が遅くなりました。
    nice!です。
    2025年03月12日 20:05
  • くまら

    今季探鳥ゾーンで出遭えないけど
    何故か住宅街で遭遇することが多いジョウビタキ
    積雪があると、近くまで寄れて撮影できるエナガですが
    今季は探鳥ゾーンが之捨て場になったおかげで
    近くで撮影できなかったです
    2025年03月15日 19:05
  • takapy77

    今年は、赤い子(オス)に会えませんでした。
    足環を付けるのは、バンディング(標識調査)と
    言います。
    バンディングは調査の為、必要で否定はしませんが、
    回収率が極端に悪く、本当に役に立っているか疑問を
    感じます。
    もっと良い方法を考えるべき(例えばシギチのように
    フラグにするとか)だと思います。
    足環では刻印が見えないので、回収しないと分かりません。
    今の方法は、動物虐待としか思えません。
    なを霞網は、許可を得ないと、持っているだけで
    犯罪になります。
    2025年03月15日 22:36
  • 暁烏英

    当方、本日最後のSSブログを投稿しました。長きにわたりありがとうございました。
    2025年03月16日 21:34
  • lamer-88

    鳥はじっとしてないから難しいでしょうね。
    よく撮れると思って、感心してしまいます。
    2025年03月21日 18:43
  • 美美



    >おぉ!次郎さん
    どうもです(^^)
    2025年03月22日 19:50
  • 美美



    >JUNKOさん
    鳥はお撮りにならなくても素晴らしいお写真を撮られていますよね。
    拝見した時はいつも感動しています。
    2025年03月22日 19:53
  • 美美



    >お散歩爺さんさん
    私はお上のやることが理解できません。
    私どもの税金をつかっているのにね。
    2025年03月22日 19:55
  • 美美



    >koh925さん
    koh925さんだけではありませんよ。
    私も同じです(^^;
    2025年03月22日 19:56
  • 美美



    >lamer-88さん
    ありがとうございます。
    2025年03月22日 19:57
  • 美美



    >yamagara22さん
    こちらにお引越しされたんですね。
    嬉しいです。
    これからもよろしくお願いします。
    2025年03月22日 19:58
  • 美美



    >くまらさん
    今季そちらはほんと雪が多かったですからね。
    やはり野鳥にも影響があるようですね。
    2025年03月22日 20:09
  • 美美



    >takapy77さん
    バンディングと言うんですね。教えてくださりありがとうございます。調査には必要なことだとわかっているんですが足環をつけた鳥がどんどん増えていくような気がして、また私でさえ片足に足環がつけられたら歩きにくくなると思うんですよね(^^;
    色々な問題がありそうですね。
    2025年03月22日 20:27
  • 美美



    >暁烏英さん
    長い間素敵な朝顔の表情を楽しませていただきありがとうございました。よろしければまたお越しください。
    2025年03月22日 20:29
  • 美美



    >lamer-88さん
    鳥を見るのが楽しいだけです(^^)
    2025年03月22日 20:30
  • 向日葵

    nice!
    2025年03月23日 00:23
  • kiyotan

    鳥を見ていると癒される 気持ちわかります。
    鳴き声も可愛いし飛んでいる姿もいじらしい
    写真を撮ると家でも見れますもんね
    私も美美さんのブログに癒されます。
    可愛い鳥さんたち網にかけて人間は酷いこと
    しますね 調査や研究だか鳥には関係ないことだもの
    2025年03月23日 10:02
  • 美美



    >kiyotanさん
    鳥たちはとても繊細な生き物ですから傷つけてほしくないです。
    調査は必要かもしれませんが慎重に行ってほしいものです。
    2025年04月01日 15:55